PupSQLite要望
はじめまして。
使っていていくつかお願いしたい要望が出てきましたので、ご検討をお願いいたします。
①Excelみたいな「セル内容を数式バーみたいなので相互編集できる(選択されたセルの全内容を数式バーに表示・ウィンドウ幅で折り返し)」または「編集中のセルの全内容を表示・ウィンドウ幅で折り返し」。
 文字数が多いとセル幅を広くすると重くなるし、狭めると軽くなるけどどこを編集してるのかが分かりにくくなる。さらに改行してあると2行目以降が見えにくい(連続で改行があるとなおさら)のでそのほうが内容の確認と編集がしやすくなるかと。
②フィールド編集における文字数設定で255を超える数値を設定したい
 
③セル内容編集時の右クリックメニューに「切り取り」と「削除」の追加
 人によりけりですが。
④セル内容編集時にずっと方向キーを押していると内容の終端に達したとき隣のセルに移動するorしないのオプション設定
 編集中に他のセルに移ってしまうと編集がしにくいです(特に文字数が多い場合)
  • 3ch
  • MAIL
  • 2012/12/24 (Mon) 01:17:04
Re: PupSQLite要望
便乗で失礼します。
・SQL構文でのファイルの読み込みと出力
・SQL構文でのプログラム終了
・SQLファイルのD&Dによる自動実行
に対応して欲しいです。
  • Untitle.csv
  • 2012/12/27 (Thu) 05:08:40
Re: PupSQLite要望
3chさま
ご利用ありがとうございます。Pupです。

ご要望頂きました4件に対して対応いたしましたのでお試しください。
いつものことながらテストがイマイチできていませんが、それなりに動いていると思います。

Untitle.csvさま
SQLについて私があまり詳しくないので、今回のバージョンアップには含めていませんが
・SQL構文でのファイルの読み込みと出力
・SQL構文でのプログラム終了
については調査してみます。

・SQLファイルのD&Dによる自動実行
については実行だけであれば簡単にできると思いますので近々リリースしてみたいと思います。
  • Pup
  • 2013/01/15 (Tue) 22:35:51
Re: PupSQLite要望
あ、ちなみに、セル内の文字数が多い場合、セル内で改行を表現しないようにすると
早くなります。。

ツール→オプション→表示→セル内の改行を許可する のチェックを外す。

改行を不可にしても今回追加したテキストボックス(名前考えないとダメですが)ではちゃんと改行も表現され
改行も入力できます。

いい忘れましたが、Alt+Enter で改行となります。
  • Pup
  • 2013/01/16 (Wed) 09:55:21
Re: PupSQLite要望
対応ありがとうございました。
セル内容がだいぶ見やすくなりました。
ただ、テキストボックスの高さが起動毎に元に戻るのがチョット気になりますが。

あと、オプションで「フィールドの幅をデータにあわせる」のチェックが外れた状態で
再読み込みをした場合、フィールドの幅をデータにあわせた状態に表示変更されるのは
仕様でしょうか?
  • 3ch
  • MAIL
  • 2013/01/16 (Wed) 22:26:28
Re: PupSQLite要望
・SQL構文でのファイルの読み込みと出力

SQL構文からのデータベースファイルの読み込みは、
SQL構文からの読み込みは出来ません。
そのため、PupSQLite.exe データベースファイル SQLite構文ファイル
となりますね。
コマンドラインでの読み込みになってしまいますが。。


出力は単純に .output filename
です。

・SQL構文でのプログラム終了
こちらも単純に、.exitもしくは.quitで終了可能ですので、
その構文が読み込まれたらPupSQLiteで終了処理等を行うように制御すれば
PupSQLiteの終了が可能になるのではと考えています。


そしてもう一つ。今度は提案です。
ウィンドウに履歴ウィンドウを設置して、起動してから、
もしくはデータベースを読み込んでからの全ての操作履歴を表示可能にし、
ダブルクリックでその操作までリデゥ、アンドゥできればいいかなと思いました。
さらに、そのウィンドウの履歴からSQLウィンドウに転送。
そうする事で簡単にSQL構文ファイルの作成が出来るようになるのではないかと思いました。

それからこのソフトウェア、
外国でも利用されているようですので、
余力がありましたら、UIの言語部分をLanguageファイルにしてみるのもいいかもしれません。
  • Untitle.csv
  • 2013/01/17 (Thu) 12:48:23
Re: Re: PupSQLite要望
ども。Pupです。

カラムの幅がリロード後も保持されるように改善しました。

それと、SQLファイルのD&D実行にも対応しております。
拡張子が.sqlで 文字コードがShiftJISにのみ現在のところ対応しております。

また、テーブルの編集内容は保存前なら 機能メニューより表示可能です。もちろんSQLファイルとして出力も出来ます。

それと、データグリッドウインドウでSQL入力ボックスを表示してSQLを受講した場合は実行履歴がウインドウ下部に保存されます。

マニュアルなど整備出来てなく申し訳ありませんが、お試し頂ければと思います。

対応バージョン 1.15.1.0

ps. 多言語化はまず英語(だけ?)から進めています。英語に全く自信がないのでGoogleさん直訳になってますが。。。
  • Pup
  • 2013/01/22 (Tue) 22:17:50
Re: PupSQLite要望
ありがとうございました。
  • Untitle.csv
  • 2013/01/24 (Thu) 03:21:19

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)