DATETIMEのカラムの入力
PupSQLiteをいつも大変便利に使わせていただいています。

DATETIME型のカラムへの入力についての質問なのですが、
PupSQLiteの画面上からDATETIME型のカラムに値を手入力した場合、
画面上には問題なく表示されているのですが、上書き保存後に再度ファイルを開くと、
年月日の情報が失われてしまっているようなのです。

具体的には、
"2020-12-16 12:05:00"
のような日時を手入力して保存し、再度ファイルを開き直すと、
"2016-07-08 12:05:00"
のようになっています。
年月日の部分は勝手に現在の日付が補完されているのかなと思います。

本家からDLした sqlite3.exe など別のソフトで確認してみると、
"12:05:00" と時間しか表示されず、やはり年月日の情報が失われているように見えます。

PupSQLiteの ツール > オプション > SQLiteタブ > DateTimeFormat は、
yyyy-MM-dd HH:mm:ss と設定しており、手入力時に「有効なDateTimeとして認識されませんでした。」とエラーが出ることもありません。

何か他に設定すべきところや操作などがあるでしょうか?

よろしくお願いします。

  • セミ
  • 2016/07/08 (Fri) 12:22:01
Re: DATETIMEのカラムの入力
ご利用ありがとうございます。Pupです。
いろいろ試してみたんですが、私の環境では再現できませんでした。
最新版でも発生するようなら、お手数ですがサンプルを、頂けると有難いです。
  • Pup
  • MAIL
  • 2016/07/09 (Sat) 00:08:57
Re: DATETIMEのカラムの入力
いろいろ試していただいたようで、ありがとうござます。
サンプルのDBファイルをメールで送らせていただきました。

私の環境に起因する問題かもしれないので、こちらでも別のPCなどで実験してみようと思います。

参考までに私のPCは、
OS Windows10 Pro 64bit
CPU Intel Corei5-4590
メモリ 6GB
ですが、Win10で動かしているのが問題の可能性もありますでしょうか?



  • セミ
  • 2016/07/11 (Mon) 09:48:25
Re: DATETIMEのカラムの入力
セミさま

サンプルを頂きありがとうございます。私の環境ではやはり再現出来ませんでした。
Win10でも試してみます。
そこで少し見ていただきたいのですが、変更を保存する前にメニューの
「機能」→「現在のテーブルのSQL文を表示」→「現在までの変更内容」を選択すると
保存する時に発行されるSQL文が表示されます。
それが「INSERT INTO [test]([カラム1],[カラム2]) VALUES('2020-05-05 06:06:06',NULL);」
等となっていないようでしたら、PupSQLiteのバグかと思います。
もし「INSERT INTO [test]([カラム1],[カラム2]) VALUES('2020-05-05 06:06:06',NULL);」
と日付も正しくSQL文が作成されていればSQLite3の問題かも知れません。。。。
  • Pup
  • 2016/07/12 (Tue) 09:30:18
Re: DATETIMEのカラムの入力
Pupさま
お世話になっています。

変更内容のSQLを確認してみましたが、
INSERT INTO [test]([カラム1],[カラム2]) VALUES('13:23:00','1983-06-19 13:23:00');
のようになっており、DATETIME型のカラム1には時間しか入っていないようです。

利用させていただいているPupSQLiteのバージョンは、1.28.3.2 (SQLite:3.13.0)となっており、
最新のバージョンかと思います。

これは、おっしゃるようにPupSQLiteのバグでしょうか?
もしバグであるようなら、いずれ修正をお願いできると嬉しいのですが、

環境依存で再現できない症状の場合だと、対応が難しい場合もあると存じます。
何かこちらから提供できる情報などあるようでしたら言ってください。
  • セミ
  • 2016/07/12 (Tue) 14:00:11
Re: DATETIMEのカラムの入力
そうですか・・。
Windows10で試してみます。

対応が進みましたらBBSとメールでご連絡させて頂きます。
ご迷惑をお掛けいたしますがしばらくお待ちください。
  • Pup
  • 2016/07/12 (Tue) 19:32:17
Re: DATETIMEのカラムの入力
Windows10で試してみましたが、やはり再現に至りませんでした。
PC上のどの設定が影響しているのか調査しております。
  • Pup
  • 2016/07/19 (Tue) 12:47:37
Re: DATETIMEのカラムの入力
対応していただき、ありがとうございました。
  • セミ
  • 2016/07/20 (Wed) 12:57:14

返信フォーム






プレビュー (投稿前に内容を確認)